Skip to main content

Posts

Showing posts from December, 2024

Thank you the Ishiguro family for the end of year gift

  有紗が慶応高校の短期留学プログラムで お世話になった石黒さんファミリーから 今年も、おいしいギフトをいただきました。 ありがとうございます。 毎年恒例のフィッシュマーケットで 今日は、はまち半身、オオバ いくら、小ぶりのタイ かにかまを購入 次いでニジヤで 野菜ものいろいろ、こもち昆布、 卵、はんぺん、かまぼこ にしんの昆布巻き を購入 早速、立派な大根の葉っぱを 塩漬けしました。 後は、根性を追加して お正月まで おいしいお料理つくります。 先日、今日の料理で レンチンのレシピをやっていたので、 試してみようと思っています。 12/9【きょうの料理】おせち&ごちそう 「りんごきんとん/ナッツ田作り」 | るりらん 今年煮しめは筑前煮でいこうかと思います。 おいしいレシピおしえてくださああい。

Season's greeting from the Okada family

寝正月ならぬ 寝クリスマス あっという間に終わりました。 と岡田家から皆様に季節のご挨拶 以前愛用していたスマイルボックスが もう利用できず 昨年からCanvaを使っています 聖子ちゃんとふじいかぜのBGMを お楽しみください。 本年は、いろいろな意味で 調整した一年でした。 痛みで歩行が困難だった事が 随分昔のように 思い出されます。 日本に帰国しても バスの乗り降りから タクシーの乗り降り 足が上がらず、 階段も一段一段 駅の移動に本当に苦労しました。 11月に帰国した際に タクシーを使うこともなく 一日中歩けたことに 心から感謝です。 まだ足を組んだり 大きく足を広げたりできませんが 歩ける幸せ 立っていられる幸せを 十二分に感じることができます。 そして、今年も多くの人との 再会、出会い、会話 以前も指摘したように 人間は交友を持つことで 生きることができる 動物です。 皆様の長年の交友を 心より感謝いたします。 2025年も多くの人との 交友でセラトニン オキシトーセン、ドーパミン どばどばの一年でありますように。  

パソコンがめっちゃ調子悪いし、菊雄も寝込みはじめたああ

雨上がりの空が 刻刻とかわりゆく時をながめ あークリスマスイブかと思えば わたしを除いた家族全員 病の床に伏している。 仕事からお昼過ぎに戻った菊雄も ついに寝込んだ。 ねええーーー明日クリスマスなんだけど すごい🎄プレゼントだよね。 と自分のために ちいさいサキュラント二号をゲットした 一号目も元気にしているその姿 上部が切れてしまったが。。 ってパソコン調子悪い どうもウインドーズ11をインストールしてから これは新しいラップトップに買え替えるか ウインドーズ11をバージョンを戻した方がいいのか 悩みはまだまだ続く~ ホリデーゆっくりしたいよ~

終了しましたあ。家の中で寝込む二人

  4カ月かけて、やっと終了。 随分たくさんの情報を学び 考え、この先について まだまだ考慮必要の分野です。 と、気が付くと娘二人が 風邪で寝込んでいます。 彼らも今まで張りつめた なにかが終わったようで 急に抵抗力が落ちたところに かなり強いばい菌にとりつかれたようです. が、わたしも菊雄も散歩を続けています。 風邪をひきたくありませーん。 散歩の途中で電光飾を楽しんでいます。 皆様もお風邪などひかれぬよう ご自愛ください。

帰国して4日目~

  年のせいなのか、日本との行き来に 時間差を感じられず、 日々の特別な出来事のように 11時間という飛行時間をかけて 移動したのに 若い時と違って 距離の感じ方に 違和感がなくなった。 ドラエモンのどこでもドアみたいな 非日常空間ではない どっちの国にいても外国人でもないし 現地の人間でもない感じ。 しいて言えば、アメリカに帰国してきた方が 簡単になじみやすくなったかなあ。 と昨日、 グラス作家の瀧澤君 の 年一の作品購入チャンス オープンハウスに行ってきました。 写真のような 昨年購入したグリーンのお皿 今年もやっぱりあのフォームに魅せられて 今回は紫を購入。 アメジストの色だそうです。 何度みてもきれいだわあ 予算があれば、もっとすごいの 狙うんだけどね。 今年のお正月には 緑のお皿と紫のお皿 両方登場させましょう。 楽しみ❣

昔話から近況までいくら時間があっても話しきれない~

思い立ったら画面の前で 瞬時に話せるこの時代でも やっぱり、目と目をあわせて話してみると アドレナリンは最強に 人間は交流をもって集う生き物 デジタル技術の発達で 様々に対話ができたとしても Face to faceの交流に 勝るものなし 楽しかったよ~ 嬉しかったよ~ おいしかったよ~ みんな、お忙しいところ スケジュールをあわせてくださって あつまってくださって 貴重な時間を共有できて こころから”ありがとう”です。 次にまた帰国できるその日まで 皆さんお元気で~  

絶景とおいしいお食事と友との語らい

1週間のご無沙汰です。 ココと競り合ってずっと絆創膏をはっていた 傷がやっとあがってきて 毎日の温泉にはまだどっぷり指はいれられませんが やっぱりお風呂はいい~~ 時差のつかれがぶっ飛びます。 今回の滞在もお世話になりっぱなし。 山本さん親子には 絶景のレストランで、絶品をいただきました 普段、甘いモノ我慢してますが このデザートには遠慮できませんでした。 日々13000歩以上の歩行なので ゆるして~ 今回の一番の目的は 初日と二日目で達成。 覚悟していたのにちょっと 拍子抜けでしたが’’ ありがたや~。 毎日、懐かしい人たちと 熱い語り 何より、おいしいご飯 そして、買い物~ 外国人がすごいです。 英語圏がずいぶん少ないです。 旅は続く~ ニュースはマイナ保険証~~~