Skip to main content

Posts

Showing posts from August, 2024

朋有遠方より来る。。。

彼女と出会ったのは、大学卒業したての これからフランス留学しようという矢先 最後のあがきで日仏学院で講習をとっていたときの クラスメート。 40年以上前の事。 彼女は、ずっとパリと日本を行き来して ラインを交換するきっかけは何だったんだろう? でも5-6年前から消息がつかめて うれしい再会を果たしたのは昨年のこと。 LAに遊びに来て、そして日本で会って 40年という月日がどうやって流れたか 思い出せないぐらい、タイムラグは縮小され かわらずの辛口と表現のおもしろさに がははは笑かしてもらう私です。 一週間ほど前に、ラインで話したら、 急遽LAに来られることになり 前回2泊の超特急が 今回3泊の特急旅行。楽しみにしています。 ということで、おみやげは お宝さがしのトレーダージョーズで 今シーズンの麻ショッピングバッグ、シイタケウマフレーク アーリオオーリオのフレーク、ゆずみそのペースト ドライドトマトを選んでみました。 気に入ってもらえるといいな。 お花は、トレーダージョーズで選んだもの。 英美の誕生日にいただいたガラスの花器が 大きいので、たっぷりのアレンジをしてみました。  

Girl's lunch at Westwood

  Thank you Amy for taking pictures! 昨晩、ピアスの一つのトップ部分がとれてしまい 泣く泣くピアスショップに走りました。 https://www.ancientadornmentswestwood.com/ 娘たちがUCLAにお世話になっている間 ちょこちょこ寄ってはピアスを開けてもらって 後ろにキャッチがあるピアスと違って スタッドなので、取り外すことなく つけっぱなしでラクチンですが、いざ無くすと ちょっとお高め。 ランチは Shamshiri  Grill ひと月ほど前に、ランチに立ち寄って あれーうまい!と今日は娘たちを誘っていきました。 写真のTahchi of Chicken,  Basmati rice, seasoned with Persian saffron, yogurt & eggs. Layered with Lamb or Chicken topped with sautéed barberries. Served with your choice of Shirazi, Tabuli or green salad. それとずっと試してみたかった Tahdig バスマティライスのお焦げとソース3種 Vegan Gormeh Sabzi, Vegan Fesenjan, Vegan Khoresht Bademjan をオーダーして大変おいしくいただきました。

有紗が眼科にいきました

  Dr. Koharaは小児科の眼科ですが 大人もしっかりみてくださるので わたしも数か月前にうん十年ぶりに 眼科検診をしてきました。 有紗は瞳孔を開いているので わたしが送迎担当。 ダウンタウンカルバーシティーの地域は 最近トレンドだそうで、ただえさえ混むのに さらに自転車道などをしっかり設置しているため 渋滞が激しく、駐車も結構大変です。 今日は偶然いつも混雑している https://www.breakfastrepublic.com/ の目の前の路駐が開いていたので 迷いましたが、ここは頑張ろうと 路駐はそこに、コーヒーは少し歩いてのみに行きました。 1ブロック先で、大きな交差点3か所わたる Village Well Books and Coffee(英美のお薦め)! なんと、信号がかわらないうちに 全部渡り終えた。。。すごい達成感。 手術前は、交差点の真ん中辺でもう歩けなかった。。。 というわけでご褒美のコールドブリュー。 トレジョ―の発掘品 コーヒー入りダークチョコレート この小さいパッケージが4つ入っています。 一つのパッケージが130カロリー 炭水化物は10グラムと 苦みの好きなわたしにぴったりです。 さあ、月曜日の開始です!

暑さが少し落ち着いて、汗だくから汗ぴとぐらいになりました。

  今日は家から100キロ弱にある ミッションビエッホのプールに US マスターズ 全米大会に英美をつれて 行きました。 久しぶりのプールの香りと日差し 出場選手は最高齢106歳という 幅広い選手層ですが、みなそれぞれに 日ごろ訓練して、試合に臨み 全米や世界大会に出場することを 楽しみにしていてパワーが全開でした。 英美も50M自由形(年齢別で3位、トータルで4位) 100Mバタフライ(年齢別で1位、トータルで2位) の好成績を収めて、大きなメダルと笑顔をもって 帰宅の途につきました。 運転長かった。。。 骨折したのが、わたしのヒップサージェリーと同日の 5月15日。 よくここまで回復して、復活しました。 私自身も、応援席の階段の上り下りや、 駐車場の行き来、毎日6500歩を目指していますが 午前中で簡単に6500達成。 元気に歩けることに感謝感謝です。

Mochaの手術

  MochaのPeeに血液が混入するようになって 3カ月ほど。それ以前も時々血の匂いがしていたのは きっと、気が付かなかっただけか。。。 今朝から病院で、星のように3つ並んでいる 石を切除してもらう Vet(動物病院)からもどったMochaは まだ麻酔からしっかりさめていないらしく ちょっとぐったり気味 Cocoaが傷口をなめないように 二匹をはなしているので 心が痛む。がCocoaがまんしておくれ この状態で二週間(抜糸まで) 二匹ともがんばれー 取り出した石は、バイオプシー(検査)するそうで カルシウムだと、これから注意が必要なそう。 心配そうにおろおろするCocoaである。 二週間は長いなあ。 わたしのPTもそろそろ終了! 2024年は、体を整える年だなあ。

二世ウイーク最終日!あちっ!

昨日立ち寄った能面作家の松景氏の展示にもどって 昨日、いただいた情報をもとにラッフルチケットに応募 50名の中から一名に 貴重な能面をいただけるという情報で 家族みんなで応募してみました。 往路にて、菊雄が僕が選ばれると言い放し わたしは、自分がもらうかなあと考えながら なんと、菊雄がこの能面のラッフルに当選。 全体で30名ほどでしたが、でも当たりは当たり。 おめでとう!! わたしは、わたしの書の作品と写真をとってみました. 産経国際書展に出品した作品も、 8月21日まで東京都美術館に展示してあるそうなので、 お時間ある方は是非いらしてくださーい。 5801点の応募から2482点が入選入賞で展示しています。 どなたかみつけてお写真撮られたらシェアーお願いしまあす。 と、能面から習字に話が飛びましたが、 二世ウイークというのは、今まで毎週末行われてきたお盆の集大成 音頭と呼ばれる、各エリアや踊りの団体がリトル東京の ファーストストリートを閉鎖して踊ります。 なんといっても、お盆にかかせないのがかき氷。。。 今日は金時(あずきと練乳)、レインボー(ストロベリー、 ブルーベリー、ピーナコラーダ)、タイティ―と抹茶でした。 二世ウイークが終わると、もう次はハロウイン? 夕刻、有紗と犬の散歩にでかけたら空には大きな満月でした。  

Turandot night...中国のモダンオペラとTurandot...

Video taken by Amy 先ほど、やっと帰宅の途につきました。 今晩は、菊雄と英美と3人でディズニーホールのオペラ鑑賞にいきました。 メインは、中國モダンオペラとTurandotのショートバージョン それでも2時間半の講演で、泥縄の予習も 役にたって、結構楽しめました。 Opera Fever  と題して、プッチーニが亡くなって100年記念と アメリカではじめての中国モダンオペラの公演でした。 メインは、先日サンタモニカのコンサートで楽しませていただいた Urth Caffeのお嬢さん Golda さんのLiu役の出演です。 第一幕は、中國オペラ、独特の声質でのパーフォーマンスと クラシックの声質の対比がとても興味深かったです。 ビザを取るのがとても大変だったそうです。 日にちが変わる前にブログがポストできてよかった。 また汗だく~ よい週末をお過ごしください。

ココが逃げた~

  火曜日の夕方、いつもどおり 菊雄と犬二匹と散歩にでかけました。 通常、行きはストローラーに乗せないと Cocoaが家に帰ろう帰ろうとするので、乗せて歩きますが、 今日はMocahも乗りたがったので 二匹を乗せて、坂を上りました。 実は、今朝、Mochaのレントゲンチェックがありました。 Peeに血液が混ざることがあるので、獣医さんにみてもらったところ 血液検査で異常はほとんどないので これはきっと膀胱か腎臓の結石かもしれないということで レントゲンをとりました。 麻酔をかけてとるということで朝はずっと心配していましたが 迎えに行ったお昼ごろは元気にでてきました。 結果、3つほど、お星さまみたいな結石がみつかり 早い段階で手術だそうです。 と、Cocoaは元気なので、安心していたら 散歩の途中、菊雄がストローラーから下して歩いていたら、 菊雄の叫び声。Cocoa~逃げた~ 菊雄とMochaがぶっ飛んでいきます。あーわたしの足ではおいつけない。 Cocoaのハーネスがはずれて、一目散に走りだしました。 家からまだ600メートルほどはなれているのと 車が通ってはねられたらと思うと どきどき、はらはら。 背が低く、夕刻には見えにくいので・・・ 車の通りはあまりない道ですが、それでも数台坂をあがってくる。 お願い~ぶつからないで~と祈るばかり。 すぐに、英美に電話(今時は時計から電話がかけられる便利な世の中) 英美も家を飛び出して、100メートルほど坂を上って叫んでよんでいるのですが その英美を無視して、家に一目散にかけこんで無事有紗が捕獲。 あー驚いた。と今日は一日中犬にふりまわされていました。 写真は捕獲後のCocoaをつれて菊雄が坂をのぼってもどってきたところです。 おつかれ~ Mochaの横眼

久しぶりのパパクリストー

  今日はボカシクラブがDTLAの禅宗寺で行われたのと、 今日から二世ウイークがはじまったので 家族でランチを久々のパパクリストでギリシャカジュアル料理! 朝は9時からMochaの獣医さんとのアポイントメントで 菊雄とCocoaを連れて、ストローラーででかけました。 Mochaがトリミングから帰ってきて、お腹の周辺に皮膚炎ができていて 薬をつけたりして見ていましたが、なかなか治らずなので 高額とは思っていましたが、獣医さんに連れて行きました。 もしかして、いんきんたむし?へ?トリミングのバリカンや櫛に 菌がのこっていることがあるそうです。こわー Cocoaはほとんど問題ないのですが、Mochaは結構トラブります。 時折血尿がでることがあるので、それもあわせて検査してもらいました。 大事でなければいいのですが。 Cocoaは付き添いなのに、ずーっとぷがぷが泣いていて、 Mochaは時々キューって泣く程度で、1時間半にもわたって 検査や、爪切りや薬をもらってきました。 なので、午後のおでかけは家に犬を置いて ランチー>ぼかしクラスー>Kタウンでキムチなど購入ー>途中ハンコックパークの 豪邸を眺めながらラーチモントでコーヒーと充実した午後でした。 ボカシクラスでは、終了後にかき氷のごほうび。 抹茶フレーバー、小豆、練乳をかけて 大変おいしかったです。 しかも、きめの細かい氷で、この夏の一番のおいしさでした。 ごちそうさまでした!

有紗とお買い物。。。1時間買い物で歩きまわれる幸せ。

今日は毎日大汗をかいて、洗濯しているTシャツ類が ずいぶんへこたれてきたので、なにかベーシックなTシャツと思い 結局ユニクロに。 オンラインで購入しても、無料配送なら時間がかかった上に お店にとりにいかなければならないし、 送付となると99ドル以上購入しないと送料がかかるし セールのTシャツをわざわざ時間かけるのもなあと思って 朝、近所のモールに行ってきました。 で、有紗がみつけたのは、少し大きめのサコッシュ キルト素材で、これならヘッドフォン、アイパッド Kindleも入るなあと喜んでいます。 ついでにミニソーをチェック。今もうキャラショップなんですね。 以前は、ダイソーにおいてあるような、ニッチの家庭用品や 身の回りの品を売っていましたが 現在はこれモノホン?とおもうような サンリオ( くろみちゃん やポンポンプリン) ピーナッツ(スヌーピーがらみ) BT21などの商品であふれていました。 つまらん。夏休みもあって、子供たちであふれていました。 帰宅後は、レタスとゆでもやし、トマト、キュウリ、栃尾のお揚げさんで 冷やし中華。家族そろっていただきました。 お料理を作っている間も、動き回れる幸せをかみしめています。  

朝から4件まわって用足し~

  今朝は、CVSファーマシーに薬をピックアップに行ってから 途中、ダンキンドーナツによって、アイスコーヒーを購入(有紗の為) Lodge Breadでオーダーしていたパンをピックアップしながら ご褒美コーヒーを自分用に入手 最後はトレーダージョーズでお宝さがしでトータル2時間のおつかいでした。 今日のお宝は、オニオンとチリのフレーク(横にふりかけが売っていた- なぜ ノリ-コミ-ふりかけ というのか謎。。 https://www.traderjoes.com/home/products/pdp/nori-komi-furikake-japanese-multi-purpose-seasoning-060255) このクランチーオニオンチリフレークはちょっとうま味きいてて、ピリ辛でおいしい。 これあたたかい粉ふき芋とかにかけて食べたらおいしいそう。 それから シイタケのうまみ塩 もビーガンの英美のために購入 玉ねぎフレークのとなりは、グリーンゴッデスサラダドレッシング(ビーガン) これはやはり家で作った方が断然おいしい。 材料は: WATER, AVOCADO, APPLE CIDER VINEGAR, GREEN ONIONS, LEMON JUICE,  CHIVES, PARSLEY, OLIVE OIL BLEND (OLIVE OIL, EXTRA VIRGIN OLIVE OIL),  YELLOW ONION, BASIL, GARLIC, SEA SALT, BLACK PEPPER. 基本的には、アボガドベースのクリーミードレッシング。 アボガドがはいっているからまずいわけないよね。 一年ぐらい前にずいぶん流行したドレッシング。 そして最後は、スパークリングウオーター。 トレーダージョーズのフレーバーは種類が豊富 。 LaCroixウオーターもおいしいけれど、どうもアルミ缶入りの スパークリングウオーターになじめず。 本来はガラスの瓶が希望だが、ガラス瓶の製品にはほぼフレイバーのチョイスなし。 今日はクランベリークレメンタインフレーバー。 沢山収穫できた赤しそのジュースを作って、割って飲もうかと。 楽しみ。今日も一日お疲れ様でした!

ガーディナでお盆まつり

今日はお習字のお稽古した作品をお習字の先生のお宅にとどけながら コスコでガソリンを入れ、ガーディナのお盆祭りにちょこっとお邪魔しました。 やっぱり、お盆といえば、かき氷。 なんだか先週も食べました。ふふふ。 私たちが食べているのは”きんとき”とよばれている かき氷に練乳と粒あんがのっているもの。 今日は、自分で持参しようと思っていた抹茶シロップがかかっていて満足。 英美が食べているのは、パッションフルーツ、抹茶、ブルーラズベリーのシロップ がかかっている、フルーツ味。よくレインボーとかいわれます。 今日は残念ながらバニラアイスがはいっていませんでしたが ハワイスタイルだと中にバニラアイスも入っています。 英美、写真をとってくれてありがとう。 菊ちゃん、運転してくれてありがとう。 と、今朝、庭の鉢から、また赤しそ、トマト、ミント、ピーマンを収穫。 青しそを先日鉢で購入してきたものが、ずいぶん元気に育っています。 昨年は種から植えたのですが、失敗におわりました。 なので今年は楽しみです。 と、トマトになんと青虫ちゃんが。。。菊ちゃんの”きゃあー”という叫びで 有紗が続いて”きゃあー”親子でにているのは青虫系がだめ。 これって、ホーンワームっていわれるのですが和名もそうかしら? 今年は、コンポストからピーマン、トマト、ミント類が発芽して 立派に育っています。ゴミが減って、副産物のおまけつきです。 まだまだ、暑い日が続きます、皆様ご自愛ください。 そうそう、8月14日から21日の産経国際書展、よかったら見に行ってください~ 東京都美術館(ロビー階、1階第1~4展示室、2階第1~2展示室)