Skip to main content

Posts

Showing posts from July, 2024

ヘアーカットデイ。ひでみさん、ありがとう

  今日は二カ月に一度の美容院の日 最近の皿田きのこちゃんカットは伸びるのが早くて 後ろの刈り上げは有紗に途中でお願いしているのだが あっという間に伸びてくる。 できたら、もっと刈込たいなああ、後5年若かったら。。。 オリンピックもアメリカで流れるビデオやライブを見るだけで なかなか日本の中継は見られない。 せっかくJMEという日本語プログラムをサブスクしたのだが オリンピックがみられないという残念な結果 通常の番組も、日本で放映していないようで 通常スケジュールもばらばら というところで仕方がないのでドラマ三昧 アンメット、降り積もれ孤独な死よ、ブラックペアン2,ギークス が週一でアップデートされるのが楽しみなところ。 コーディングのクラスも終わったので、今度はソーシャルワークのクラス とろうかなと思っています。 今日はもう火曜日。

英美のプレ誕生日ランチ

  Happy pre-birthday Amy! 今日は家族で久しぶりにウエストハリウッドエリアに 懐かしいエリアです。でも、街ゆく人たちは大きく変わっている気がしました。 ランチは、クロスロードトレイディングという ビーガンのレストラン すべてビーガンでした。 オードブルは、ズッキーニの花のチーズ詰め アリウム(野生種)のトマトとピーチのサラダ ブレックファーストburrito ポーチドエッグ カルボナーラとホイップしたフェタチーズ、イエロービーツ ケールサラダ、白いんげんの煮物に 焼きたてのピタパン。 デザートは、カネ―リ(ピスタチオクリームとココナッツレモンクリーム) ココナッツバニラアイス なかなかでした。 メルローズエリアでは、Lulusという洋服やさんのオープニングで カラフルな綿菓子をもった若い男女が 列を作っていました。ポールスミスを冷やかしに行って その後、Larchmontエリアでベーグルとクリームチーズ(Sam's bagel) Erin McKenna'sベーカリー https://www.erinmckennasbakery.com/ でバースデイケーキのスライスとホットドックシェイプのケーキを購入。 家族でランチを堪能した一日になりました。

朝からお騒がせ~おっそろしー

土曜日の朝9時過ぎ、なんだか男の人の叫び声 いや、歌う声?読経のような、でもその叫びが どんどん大きくなる。なんなん?なんなん? このビデオはドアベルから撮影したもの(自動撮影) このビデオに写っている鎧戸の隙間からみるのもこわいぐらい 声が近づいてきて、犬もすごい勢いで吠えている なんなん?とビデオをみると玄関先にささっている 独立記念日の旗(不動産屋さんが毎年たててくれる)、 セキュリティー会社の看板が押し倒され、 地面から抜かれて散らばっている。あー なにしてくれるの? 隣のモニカにテキストして、警察呼ぶ?って聞こうとおもったら すぐに警察の車がこのホームレスの男を囲むように 上下からはさむように現れた。 ここは、坂を1.5キロほどあがらないと、到達しないところなので ずいぶん頑張ったホームレスだけどね。 と気を取り直して最近購入したペリペリソース、めっちゃおいしい。 なので昨日、また追加購入。イギリスで試したものとはダンチ。 朝食は、卵、ほうれん草、全粒粉パン、チーズ少々 ペリペリソースかけて、おいしゅうございました。  

突然の大統領候補。。。

昨日のDTLAの親子写真です。 偶然にも、太陽の光線がばっちぐーにとれました。 昨日からにわかバイデン辞退に続き ハリス登場(順番としてはそうなんです。副大統領ですから) これが吉とでるか、凶とでるか やはり、消去法をとるようになるかと思うのと あの銃撃がどうも茶番のように思えて仕方がないのですが バイデン氏が出馬しているよりは エキサイティングかなあ 昨日のイベントの写真をちょこっとまとめました。 Memorial event  万物のつながりやもったいないの作曲家 ノブコ ミヤモト氏のパーフォーマンスや 女優 タムリン トミタ氏の司会で なかなか素晴らしいイベントでした。 しばらくぶりにお目にかかった方や 滅多にお目にかかれなかった方との再会で とても素敵な2時間を過ごしました。 マーク テラサキ先生、ありがとうございました。

メモリアルイベント さようならMrs. Terasaki

  写真はわたしの母です。 皿田きのこカットにして嬉しく思っていましたが 母のショートボブの方が元祖だったか。。。 今日は、DTLAのJANM(日系博物館)で ミセステラサキのさようならイベントが行われ 末席を汚してきました。 4月に朴報をうかがってから 寂しいなあと思いながらも またいつかお目にかかれると思っていましたが やはり天国に旅立たれ、ドクターテラサキときっと再会 仲良くなさっているのだろうと やっとさようならができました。 イベントでは、以前の仕事先の研究者や関係者 懐かしい顔ぶれ、日系コミュニティーの皆さん おいしいケータリングに あっという間の2時間が過ぎました。 帰りに、大谷選手の壁画をバックに 家族セルフィ―。 あっという間の日曜日がすぎていこうとしています。 あしたは月曜日!!

結局コーディングのクラス1を履修しなくてはならない。。。

上記は先日のコンサートのためにアレンジしました。 フランスに住んでいたころ、お花を買うと そのブーケの作り方が日本と全然違って すべてのお花がみられるように 家の花瓶にあわせて長さを切ってアレンジできるように 長めにアレンジしてくれました。 今回、お花を包んだ紙は実は創作習字の作品です。 閃光と瞬という文字がひとつづつ横半切りの紙にかかれたもの。 お習字を何十枚もお稽古して、朱を入れていただいたもの以外 出品作品を除くとたくさん作品がのこって どうしようかなと思っていたので、 お花を包めるのはちょっとアイディアでしょ? ラッピングペーパーにも使おうと思っています。 ということで、コーディングクラス1、再履修 コース3つ合わせての終了証をもらうために仕方なく でも一回目よりもっと理解できているので これはこれでよし!です。 今日は土曜日ですね! これから韓国系の仕出し屋さんに行って キムチ買ってきます。  

わああもう水曜日!7月も半ば過ぎ

  噂に聞いていたデコポンじゃなくてデコピンが 裏地になっている大谷選手のジャケット あらやだ、Bossなんですね。まあ ということで、オールスターゲームが始まって わたしも末筆ながら大谷選手に一票いれました。 この一か月で コーディングのクラスを終了したのですが なんと、e-mailアドレスを取り換えて その操作がうまくいかなくて コース1の終了証をいただいたものの ウエブ上で終了したことになっていないことに気が付き クレームしたら、メールアドレスが変わったので 古い記録がもう見られないから 再度履修してくれと、まぢ~? コース1なので、2,3に比べると楽だけど 一番長いレッスンなんだよねー で何度か、履修証明はもらっているからサイトの記録だけ変えてといっても 会話が全然なりたたない~ 最近のあるある、対応している担当者は インド人とかが多い。頑固。通じない~ 授業料はすでに支払いずみだからいいんだけど LinkedInにもすでにアップしたけどさ~ とまた1のサイトに戻ってはじめましたとさ。 さてコスコは一年間の購入金額の5パーセントを還元してくれます。 毎年還元金額を翌年の会費にあてているのですが なぜか今年は会費引き落としが早くて 還元小切手が間に合わず 昨日やっと小切手もってお買い物。 有紗の希望で購入したこれ くせになります。気をつけよ~

土曜日は久しぶりにコンサートへ

歌姫、Goldaさんとの出会いは彼女が9歳の時に初めて 以前の仕事のイベントで歌ってくれた時でした。 お父様のShallomさんは、Urthカフェのオーナーでもあり 地域貢献の神様のような方で 娘たちの小学校のPTAにたくさん寄付してくださり そのご縁もあって、ずーずーしく ビバリーヒルズ高校の競泳チームへの寄付や、 UCLAの競泳チームへの寄付と さんざんお世話になっています。 Goldaさんとも、英美や有紗と同じ小学校(Hawthorne) と英美と同じビバリーヒルズ高校の インディペンデントスタディーでご一緒させていただきました。 オープン当初からぶれないShalomさんのビジネス オーガニックにこだわって コーヒー農園をご自分で作ったり 抹茶を日本まで仕入れにいったりと そのアイディアのすばらしさとフットワークの良さに 常に頭がさがる思いです。 Goldaさんはコロナ禍中にイタリアで歌のお勉強 何倍も素晴らしく、美しくなって LAで凱旋コンサートを行いました。 もちろん、幕間にはUrthカフェのシグニチャー ケーキ、フルーツをはじめチーズの振る舞いがあり、 素晴らしいコンサートプラスおいしい夕べとなりました。 Shallomさん、ありがとうございました!!!  

花金のご褒美はPitchoun

以前、帯状疱疹にかかって数日寝込んだ時 ひどい眩暈にかかって、難したことがあります。 完全に、抵抗力がおちていたところに気持ちの悪い経験でした。 ありがたいことに、日米ドクターズクラブの 耳鼻科の前野ジョン先生が、ちょうど感謝祭のイベントでいらしていて ひっくり返っている私をみて、 耳石を動かすことで直せるかもしれないと 目玉が左右にゆらゆらして 地球はぐるぐる回っているわたしに施術をしてくださって とたんにめまいが消えました。 施術中はそれはすごい眩暈でした。 今回も、術後一週間、ベッドの足の部分を高くして寝ていたため めったにしない上向きの姿勢が長かったのと 体力全体が落ちていたためと予想されますが 軽い眩暈が起きるようになりました。 手術をしてくださった外科医に効いたら酔い止めを飲むぐらいで 時間がたてば大丈夫と言われました。 以前のようにひどくなるのが怖くて プライマリーケアードクターに相談したら たぶんリハビのドクターに聞いてみたらいいと そしてラッキーなことにリハビのドクターにめまい専門医がいました。 今日が初日、めまいを意図的に起こして、体が眩暈が起きても大丈夫 という信号を送るそうです。 ふらつきはそれほどひどくはなかったですが エクササイズをいくつか習って 今までのリハビに追加になりました。 今までのリハビの間が一番、めまいが起きていたので これで少し安心です。 ということで今日はご褒美に Pitchounのバゲット、ペイストリーとミルフィーユ 全部Bogo(一つ買うと一つただ、50%オフ)で それでもデリバリー手数料など含めて40ドルでした。 Pitchoun! (@pitchounbakery) • Instagram photos and videos 皆さん良い週末を!

有紗おかえり~

  8日間、キャンプのインストラクターのボランティアを 終了した有紗が家に帰ってきました。 ものすごい疲れたようで二日間ぐったりしていましたが 犬たちもうれしそうです。 日系の先駆者たちは、後輩の育成に ボランティアでも尽力する姿に 胸を打たれます。 有紗のお土産話をたくさん聞いて 写真やビデオをみて リーダーたちの努力で 子供たちが満面の笑みをうかべて 楽しんでいる姿をみて感動しました。 今日の一言 ”外国語を学習する場合、日本語でのコミュ力をあげないと 効果はでない。。。” 今日は娘たちはドクターアポイントメントがあったので わたしは有紗を連れてでかけました。 ドクターオフィスの近所の プラヤビスタのホールフーズマーケットで アマゾンの返品をすませて、お買い物をしていると 日本人4名の視察の人たちの姿を見かけました。 いまどき、プライスみたらぶっ飛ぶんじゃないかなあと 老婆心ながら心配していました。 ホールフーズも以前はとてもお高いマーケットでしたが アマゾンと組むようになって、だいぶこなれた感ありです。 が、 やっぱりショッピングバックいっぱい買えば100ドル簡単に超えます。 トレーダージョーズだと80ドル前後です。 品質や品ぞろえはあんまり変わらないので やっぱりまだ高級スーパーですね。 英美のために、ビーガンのキャロットケーキとチョコレートケーキ ブルーベリーなどを購入して27ドルなり。 帰りに娘たちが反対するのですがやっぱりスターバックスで 抹茶コールドフォームコールドブリューアイスコーヒーを買いました。

ワールドマークリゾート説明会 あーあー

  先日のドジャーズゲームで 何気でデジタルくじに参加したら 7組しか当たらない あたりくじをひきました。 まーその場にいた担当者が何がキャッチかという説明をしてくれて これはいわゆるリゾートシェアーメンバーシップみたいなもので 今日はその当日デポジットを払った40ドルを回収しに ディズニーランドのすぐ脇の ワールドマークのリゾートにいって 2時間缶詰、ビデオあり説明ありの ありありに行ってきました。 よく考えると以前ほどリゾートというものに 興味を持てず 旅行もその準備や旅先の物見遊山 食べ物などを自分で考え手配することに 少々疲れている気がして だからといって、わざわざお金使ってビーチや温泉で ぐでたまするのもという 結構バケーション怠惰の傾向にあります。 どうせなら、バトラーか秘書付の殿様旅行みたいのを 体験したいかなあと思います。 今日見せてもらった部屋は4ベッドルーム、風呂も普通の風呂とジャグジーあわせて3つ 洗濯機、フルキッチンつき これを子連れで楽しめるか?すぐそばにディスニーランドとはいえ 家事をしなければならないのが億劫 湯水のごとくお金を使えば豪華なバケーションは当たり前 なんだかなあというもやもやを残し 3万ドルのメンバーシップはもちろん却下 日本のインバウンド、海外資本のホテルの行方は いずれはこうなるのかな? 帰りに韓国マーケットで総菜かってつついている方が ずっと幸せかなあなんて思いました。じゃんじゃん

アメリカ独立記念日

  7月4日は独立記念日 思い起こすとフランスの独立記念日は7月14日だったっけ 盛大にお祝いしていたなあ。 LAではあちらこちらで花火があがります。 昼間はパレードなどが行われます。 家庭では、BBQが定番 準備のために、近所のアマゾンフレッシュに行ってきました。 コロナ禍では、さんざんデリバリーにお世話になりましたが コロナ過ぎたら一気にデリバリーフィーが高くなり ちょうど、アマゾンの返品もあったので でかけてきました。 初、デジタルカート。 アマゾンのアップからログインすると 商品を入れるたびに自動課金、最後はそのままチェックアウト チャージはアマゾンカードに直接。便利~~ 有紗も後2日もすると帰宅します。 あまりにしずかな毎日で、犬も調子狂っちゃっているみたい 有紗の部屋に出入りして、探しているようです。 よい休日をお過ごしください。

やあああっと直ったあああ

  今朝の朝食(Ezikelパン、卵、チーズ、ほうれん草、 HMザウワークラウト、HM玉ねぎとニンジンのピクルス) ウオッシュレットがある日一日中停電になったのち 突然シャワー部分が動かなくなった 最初は、家の保険でなんとかしようと 配管屋さんに来てもらったが解決せず 85ドルが無駄になった。。。 でTOTOに電話したら リモコンとシートがコレポンしていないということで ハードリブート(再起動方法)を教えてもらい 夫婦で必死に試したが動かず 結局TOTOにシートだけ送り返して 直してもらうことに。 シートなしのトイレに、医療用のシートプラス手すりをつけて 使うものの、使い勝手わるいー 大腿骨手術の直前で困ったと思っていると TOTOが超特急で直して返却してきた が、わたしたちの謎は、これはシートでなくリモコンの問題? と提案したがTOTOはリモコンを確認せずにシートだけ返却 そこで175ドルチャチーン!!(送料修理費用) 戻ってきたシートはやっぱりリモコンと反応しなくて 再びTOTOに送り返すことに。 修理に関しては一年間保証付きだからということで 流石に今回は無料。 ただ、今回は前回の配管屋に、保険会社通さずに 新しいシャワーヘッドの取り換えと合わせて シートをはずしてもらう。 一週間後の今日新しいリモコンとシートが戻ってきて 今回は配管屋に頼まなくても、菊雄がとりつけられたあああ。 で、ついにウオッシュレットが稼働したああ。 今日は菊雄が大活躍 引っ越しセールで購入したパソコンのモニター(菊雄用)が ケーブルの不良で稼働しない。 売ってくださったドクターは引っ越し荷物にケーブルをいれてしまい 21日まで入手不可ということで、 再度アマゾンで購入。しっかりついたぜ!

最後のコース3、2モジュールを残すだけ。。。

  採点がなかなかもどらなくて 心配していましたが 無事終了。 コーディングも進んでくると理解しなければならない 関連単語がいっぱいでてきて 結構大変ですが、コードをいれることで ぱっと画像が変わったり 画像が表示されなくなったり パソコン上の操作を 以前パソコンでこじれを直さなかった時代に あれこれ試してみた思い出がよみがえり パソコンに使われていることはわかっていますが 少しだけ支配力をもったみたいで 楽しいです。 さあ最後のコース2モジュールがんばるんば。

Japanese Heritage Night at ドジャーズゲーム

ドジャーズゲーム行ってきました。 Japaneseヘリテージナイト プログラムもなかなか充実していて 楽しい時間をすごしました。 日本とドジャーズの交流の歴史も古く 野茂や斎藤のビデオも流れ 懐かしかったです。 ドジャースと日本の関係(英語) | インタビュー | ディスカバー・ニッケイ (discovernikkei.org) それにしてもShow-Time,翔平君は 花がありますね。 第一打席、一番バッターで初回からヒット。 体格も外国人選手にひけをとることなく その態度も表現豊かにとてもグローバルだと 感じました。 20年ぶりぐらいのドジャーズスタジアム 食べ物がすごい充実しているのですが 高い! 3時間前に特別パーキング枠に入れて ゲートまですぐそこで 無事、ヘリテージナイトのジャージーもゲット ただ、食べ物買うのは長蛇の列 気が付いたら座席はほぼ満員すごいですね。 というわけで、有紗がキャンプにでかけているので 久しぶりに親子3人のおでかけ 楽しかったです。 でかけるときは超渋滞で、1時間近くかかりましたが 早めの帰り(犬が心配で)は30分以内でした。  

あらまあ7月だわ

  週末に、健康保険会社のAETNAから 電話がありました。 AETNAの看護婦さんで、いろいろ相談に乗ってくれるそうで その中で、術後2週間接種していた薬のアップデートや 現在のヘルスチェックの状況 大腸内視鏡検査とか乳がん検査 子宮頸がん検査など 今回の手術前にすべてすましていたので その旨を伝え、システムをアップデートしてもらいました。 かかっている病院、医師たちは オンライン上でつながっているので それぞれが検査結果、レントゲン 処方箋などの情報をシェアーできるようになっていて 処方箋の依頼やちょっとした相談など すべてオンラインアップで解決できるのがとても便利です。 もちろん、予約もとれるし 40年来かかっているシダーズサイナイと 近所でみつけたプライマリーケアードクターが所属する プロビデンス/セントジョンで、その二件がアップでつながっているのも とても便利です。 と考えると、医療機関もモノポリーですかね。 日本でもアメリカでも医療従事者が足りないという現象が起きているようで 実際に術後の処理などは、アシスタントドクターがみてくれています。 仕組みとしては、受付でチェックイン ナースが同行して病室へ、その後バイタルチェックや問診 そしてドクターかアシスタントドクターが担当します。 ナースに、わたしの手術執刀医Dr. Tiberiはもうみてくれないの? と尋ねたらリクエストすればみてくれるよ。 と教えてくれました。 ま、いずれにしてもたくさん質問用意しないと ほんの1分ぐらいの面会なので 足りないところはアップでメッセージ送ればいいか。。。